Mac

STM32CubeMXをMacで使ってみる

それはなに?たべれるの? 食べ物ではない。 まずは結論 STM32CubeMXをLinuxにインストールするという記事5V: Installing STM32CubeMX on Linuxを見つけたのでMacでやってみたらするっと動いたよ、というのが今回の結論。 手順 最初にインストーラを取ってく…

DSP基板用プログラムをMacで開発する

前回までのあらすじ <a href="http://rohi.hatenablog.com/entry/2015/04/29/DSP%E5%9F%BA%E6%9D%BF%E3%81%A7%E5%88%9D%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88" data-mce-href="http://rohi.hatenablog.com/entry/2015/04/29…

2014年のMacBook Proが出たから2013年のMacBook Proを買った話

Mac

今年の夏はMacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)を買いました。 2014〜2015年のインテルCPUのロードマップからも、この4月のMacBook Airのリフレッシュ版発売からも、どうせ今年のMBPはちょっとクロック上がったらいいところでしょ?GPUが進化したり、…

MacでOpenCVに入門するよ〜準備編〜

最初にOpenCVのライブラリをインストールするんですが、さらっと調べてみるとMac使いの人はMacPortsで"sudo port install opencv"するという方法がよく示されてますね。すでにMacPortsも入ってるし1行実行すればインストールできるというお手軽さなので、さ…

Haskellはじめます #2

これまでのあらすじ: Mac用にHaskell Platform for Mac OS Xのダウンロード完了を待ちながら、動作に必要なComand Line Toolsのインストールが完了したところ。 さて、今回はHaskell Platoform for Mac OS Xのダウンロードが終わって、インストールするとこ…

Haskellはじめます #1

Haskellはじめます。 まずはインストール。Macに入れるには何がいいんだろう。「haskell mac」で検索して直感のおもむくままに選んだページHaskell Platform for Mac OS Xから64ビット版をダウンロード。 すこし時間がかかりそうなのでページ下にある注意書…

美貌でなく備忘その1:MacPortsとemacsとglobal入れなおし

Mac

ぼんやりした夜中にいろいろ設定しながら寝落ちする。というようなことを繰り返した結果、このmacbookの環境設定がどうなっているのか、もうわかってない状態。そんなこともあって、ちょっとメモとりますよ。今日から。ここで。今夜やったこと。 MacPortをア…